3

水環境の演出

(Directing the water environment)

水演出として、ただ見るだけではなく、
触れて、浴びて感じる
水の存在感、
五感を刺激する事で得られる
癒しの空間をテーマに、
本物の水を使うからこそ感じる
水演出の空間を提供しています。

都市における水辺のもつ
役割を再評価

都市における水辺のもつ役割を再評価

都市の水辺を保全、再生、
創出するために、
最も関係の深い河川と下水道を中心に、
都市における水辺のもつ役割を再評価。

• 都市の水路が有するうるおい・安らぎをもたらす機能、
 ヒートアイランド現象緩和機能、 災害時の
 ライフラインとしての
防災機能、地域コミュニティの
 再生への寄与など
多目的な機能に着目。

• その水源として、下水再生水や地下鉄の浸出水、
 雨水貯留水など都市特有の水源の有効活用が
 想定されている。

WaterWall

WaterWall

ガラスや石などの壁面に均一に水を流し、
カタチのない水を面で演出

WaterLine

WaterLine

高さのあるスペースや大空間に効果的な水を線で演出する

WaterFall

WaterFall

泉のように水を溢れ出させたり、水膜状の滝を演出したりと、
自然な水の流れを演出する人工滝型水演出

WaterAirScreen

WaterAirScreen

微小の気泡を発生させて水槽内を泡で満たすことで、
スクリーン効果を発揮する

WaterMist

WaterMist

微粒子の水を空中に噴霧することにより、
空間を幻想的に表現する霧型水演出

WaterLiving

WaterLiving

小宇宙を幻想させる、癒しのアクアリウム水演出

都市における水辺のもつ役割を再評価

ショッピングモールの屋上に憩える場として設けられた空間。 噴水はオルゴールの音色にあわせ飛び出たり、 夜にはライトアップもさ れます。また夏はドライミストにより涼やかな空間をつくっています。
(阪急西宮ガーデンズ、西宮市)

都市における水辺のもつ役割を再評価

お問い合わせ